「インスタで好きなことを発信しながら、少しでもお小遣いを稼げたら嬉しいな…」
「でも、アフィリエイトって何から始めればいいのか分からないし、フォロワーが少ない私でも本当にできるのかな?」
そんな悩みを抱えていませんか?
実は、インスタグラムのアフィリエイトは、特別なスキルや多いフォロワーがいなくても、正しい手順さえ踏めば誰でも始めることができるんです。
この記事では、初心者の方でも迷わず実践できるよう、インスタでアフィリエイトを始めるための具体的な5つのステップと、収益を伸ばすための3つのコツを分かりやすく解説します。
インスタアフィリエイトとは?禁止ではない理由と稼げる仕組み

インスタグラムを活用した収益化の方法として注目される「アフィリエイト」。
「聞いたことはあるけど、何だか難しそう…」「そもそもインスタでやっても大丈夫なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。
ここでは、インスタアフィリエイトの基本的な仕組みから、皆さんが気になる疑問までを分かりやすく解説します。
インスタでのアフィリエイトは禁止?ステマ規制と規約を解説
結論から言うと、インスタグラムでのアフィリエイト活動は禁止されていません。
ただし、ルールを守って運用することが大前提となります。
特に重要なのが、2023年10月から施行された「ステマ規制(景品表示法)」です。
これは、広告であることを隠して商品やサービスを紹介することを禁止する法律です。
アフィリエイト投稿をする際は、投稿内に「#PR」や「#広告」といったハッシュタグをつけ、広告であることが一目で分かるように表示する必要があります。
このルールを守らないと、法律違反とみなされる可能性があるため、必ず覚えておきましょう。
正しくルールを理解すれば、安全にアフィリエイトを始めることが可能です。
成果報酬で収入が得られるアフィリエイトの仕組み
アフィリエイトとは、「成果報酬型広告」と呼ばれるビジネスモデルの一つです。
まず、あなたが自分のインスタグラムで特定の商品やサービスを紹介します。
次に、その投稿を見たフォロワーが、あなたが設置した専用のリンク(アフィリエイトリンク)を経由して商品を購入したり、サービスに登録したりします。
この一連の流れが「成果」として認められると、その紹介料としてあなたに報酬が支払われる、という仕組みです。
特別な商品を自分で用意する必要はなく、好きな商品やサービスを紹介することで収入を得られるため、初心者でも始めやすい副業として人気があります。
フォロワーが少なくてもインスタで収益化できる理由
「アフィリエイトで稼ぐには、たくさんのフォロワーが必要なのでは?」と考える方は多いでしょう。
しかし、インスタアフィリエイトにおいて最も重要なのは、フォロワーの数ではなく「フォロワーの質」です。
質とは、あなたの投稿にどれだけ共感し、信頼を寄せてくれているか
たとえフォロワーが少なくても、あなたのファンになってくれている質の高いフォロワーが多ければ、紹介した商品が購入される確率は高まります。
例えば、ただ1万人のフォロワーがいるアカウントより、あなたの発信を熱心に見てくれる500人のフォロワーがいるアカウントの方が、収益につながりやすいケースは少なくありません。
まずは数よりも、フォロワーとの信頼関係を築くことを意識しましょう。
【初心者向け5STEP】インスタアフィリエイトの始め方ロードマップ

インスタアフィリエイトの仕組みをご理解いただけたでしょうか。
ここからは、実際に収益化へ向けてアカウントを動かしていくための、具体的な手順を5つのステップで解説します。
この通りに進めれば、初心者の方でも迷わずスタートできます。
STEP1:収益化の軸となる発信ジャンルを決める
最初に、あなたのアカウントで何を発信するのか「ジャンル」を決めます。
ジャンル設計は、今後の収益を左右する非常に重要なステップです。
例えば「20代女性向けの韓国コスメ」「都内のおしゃれなカフェ」のように、発信するテーマを絞り込みましょう。
ジャンルを絞ることでアカウントに専門性が生まれ、「この情報ならこの人」という認知につながります。
自分の好きなことや、無理なく続けられるテーマを選ぶのが成功のコツです。
STEP2:ビジネス用のプロアカウントに切り替える
次に、インスタグラムのアカウントを「プロアカウント」に切り替えます。
この切替は無料で、誰でも簡単に行うことが可能です。
プロアカウントにすると、「インサイト」という分析機能が使えるようになります。
インサイトでは、フォロワーの年齢層や性別、投稿が何人に見られたかといったデータを確認できます。
このデータを分析して投稿内容を改善していくことが収益化への近道になるため、必ず設定しておきましょう。
STEP3:ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録する
アカウントの準備ができたら、続いてASPに登録します。
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略です。
商品を紹介したい人と、商品を宣伝してほしい企業とを仲介してくれるサービスのことです。
ASPに登録することで、さまざまな企業のアフィリエイト広告を扱えるようになります。
まずは、どのASPに登録すれば良いのかを見ていきましょう。
初心者におすすめのASPは?A8.netの特徴
数あるASPの中でも、初心者の方にまずおすすめしたいのが「A8.net」です。
A8.netは、広告主数・登録サイト数ともに日本最大級のASPです。
案件のジャンルが非常に幅広いため、あなたの発信したいジャンルに合った広告がきっと見つかります。
また、インスタグラムのアカウントさえ持っていれば、審査なしで登録できる手軽さも魅力です。
何から始めるか迷ったら、まずはA8.netに無料登録して、どのような広告案件があるか覗いてみることをおすすめします。
STEP4:紹介したい広告案件を探して提携申請する
ASPに登録したら、次に紹介したい商品やサービスの広告案件を探します。
A8.netなどの管理画面から、キーワードやジャンルで検索してみましょう。
例えば、コスメについて発信しているなら「美容」、カフェ巡りがテーマなら「グルメ」や「旅行」のジャンルを探します。
紹介したい案件が見つかったら「提携申請」のボタンを押します。
企業による審査がある場合もありますが、すぐに提携できる案件も多いです。
自分のアカウントのテーマから外れた案件は、紹介しても成果につながりにくいため注意しましょう。
STEP5:アフィリエイトリンクを発行して投稿に設置する
広告主との提携が承認されたら、いよいよアフィリエイトリンクを発行します。
アフィリエイトリンクとは、あなた専用の広告URLのことです。
ASPの管理画面からこのリンクをコピーし、インスタグラムの投稿に設置することで、アフィリエイトの準備は完了です。
ただし、リンクを設置できる場所には限りがあります。
具体的にどこへ設置すれば良いのか、次の項目で解説します。
アフィリエイトリンクを設置できる場所と投稿のコツ
インスタグラムでアフィリエイトリンクを設置できる主な場所は2つです。
1つ目は、プロフィール欄のウェブサイトURLです。
ここにリンクを貼り、「リンクはこちらから」と投稿で誘導するのが基本的な手法です。
2つ目は、ストーリーズの「リンクスタンプ」機能です。
この機能を使えば、ストーリーズ投稿に直接リンクを貼ることができます。
24時間で消える手軽さを活かし、リアルタイムな情報やセール情報を流すと効果的です。
インスタアフィリエイトで稼げるおすすめジャンルと成功例
アフィリエイトを始める手順は分かったけど、「どんなジャンルで発信すれば稼げるの?」という疑問が湧いてきますよね。
アカウントのジャンル選びは、収益化の成功を大きく左右する重要なポイントです。
ここでは、初心者でも稼ぎやすい人気のジャンルから、意外な穴場ジャンルまで具体的に紹介します。
初心者でも稼ぎやすいおすすめ人気ジャンル5選
インスタグラムは写真や動画がメインのSNSなので、視覚的に魅力を伝えやすいジャンルが人気です。
広告案件も豊富で、特に初心者の方が始めやすいのは以下の5つのジャンルでしょう。
- 美容・コスメ
- ファッション
- グルメ・カフェ
- 旅行
- 暮らし・インテリア
新作コスメのレビューやメイク方法は、女性ユーザーからの需要が非常に高いです。
また、季節ごとのコーディネート紹介やセール情報も、多くのユーザーの参考になります。
おしゃれなカフェや話題のスイーツの紹介は、「行ってみたい」という行動を促しやすいのが特徴です。
自分の興味やライフスタイルに合ったものを選んで、楽しみながら発信することをおすすめします。
ライバルが少ない?稼げる穴場ジャンル
人気ジャンルは、その分ライバルが多いのも事実です。
そこで、少し視点を変えた「穴場ジャンル」を狙うのも一つの戦略です。
例えば、「特定の家事に特化した便利グッズ」や「知育に役立つ子育てハック」などが挙げられます。
ニッチな分野は悩みが深いユーザーが集まりやすく、商品の購入につながりやすい傾向にあります。
また、「ペット用のおしゃれなグッズ」や「男性向けのスキンケア」なども、これから市場が伸びる可能性を秘めています。
ライバルが少ない場所で一番手を目指してみましょう。
インスタアフィリエイトの成功例
「本当に私でも稼げるの?」という方のために、成功例をイメージしてみましょう。
例えば、都内で働く事務職の女性が、趣味のコスメ集めを活かしてインスタを始めたとします。
新作コスメの正直なレビューや、デパコスとプチプラの比較など、ユーザー目線の投稿を続けました。
すると、3ヶ月後にはフォロワーが1,000人を突破します。
紹介したリップが月に10本売れて、約3,000円の副収入を得ることができました。
このように、特別なスキルがなくても、自分の「好き」を突き詰めることで収益化は十分に可能です。
インスタアフィリエイトで稼げない?収益を伸ばす3つのコツ
インスタアフィリエイトを始めてみても、すぐには収益が出ずに「やっぱり稼げない…」と諦めてしまう人がいます。
しかし、成果が出ないのには必ず原因があるはずです。
ここでは、収益を安定して伸ばしていくために、ぜひ実践してほしい3つのコツを紹介します。
専門性を高めてアカウントのファンを増やす
収益化で大切なのは、あなたのアカウントの「ファン」を増やすことです。
ファンとは、あなたの投稿を楽しみにし、あなたの言葉を信頼してくれるフォロワーを指します。
ファンを増やすためには、アカウントの専門性を高めることが不可欠です。
例えば「プチプラコスメ専門」「東京のカフェ専門」のように、テーマを一点に集中させましょう。
情報が整理されていると、ユーザーは「このアカウントをフォローすれば、欲しい情報が手に入る」と感じます。
「〇〇といえばこの人」という存在を目指すことで、紹介する商品の説得力も格段にアップします。
保存率を意識したリール・フィード投稿の作成
インスタグラムのアルゴリズムでは、「保存」というアクションが重要視されています。
保存される投稿は「ユーザーにとって有益な情報」と判断され、他のユーザーにも表示されやすくなるからです。
例えば「買ってよかった便利グッズ7選」や「真似したい着回しコーデ術」のように、後から何度も見返したくなるような投稿を意識しましょう。
特に、短い動画で情報を伝えられるリールは、現在インスタグラムが最も力を入れている機能です。
有益な情報をまとめたリール投稿は拡散力が高く、新規フォロワー獲得の大きなチャンスになります。
フォロワーとの信頼関係を構築する
アフィリエイトで成果を出すには、フォロワーとの信頼関係が欠かせません。
ユーザーは、信頼している人からのおすすめだからこそ「買ってみよう」という気持ちになります。
信頼を得るためには、日頃からのコミュニケーションが重要です。
投稿についたコメントには丁寧に返信したり、ストーリーズの質問機能を活用してフォロワーと交流したりしましょう。
一方的な情報発信だけでなく、双方向のやり取りを大切にすることで、親近感が湧き、固い信頼関係が築かれます。
【知らないと危険】インスタアフィリエイトで失敗する人の注意点
インスタアフィリエイトには、収益を得られる可能性がある一方で、知らずにいると失敗につながる落とし穴も存在します。
特に、法律や規約に関するルールは重要です。
ここでは、安全にアカウントを運用し、着実に成果を出すために知っておくべき注意点を解説します。
「#PR」は必須!ステマ規制を必ず遵守する
アフィリエイトを行う上で、絶対に守らなければならないのが「ステマ規制」です。
これは、アフィリエイトリンクを設置した投稿には、それが広告であることを明記する義務があるというルールです。
投稿を作成する際は、必ずキャプションの冒頭や目立つ位置に「#PR」や「#広告」「#プロモーション」といったハッシュタグを記載しましょう。
この表示を怠ると、景品表示法に違反したとみなされ、ペナルティの対象となる可能性があります。
フォロワーとの信頼関係を守るためにも、ルールは必ず遵守してください。
投稿に使う画像はどこから?著作権・肖像権のルール
投稿に使う写真や画像にも注意が必要です。
原則として、自分で撮影した写真や、作成した画像を使用しましょう。
他人が撮影した写真や、Webサイト上の画像を無断で使用することは著作権侵害にあたります。
また、街中での撮影などで、他人が写り込んでしまった写真を許可なく投稿すると、肖像権の侵害となる可能性もあります。
もしフリー素材サイトの画像などを使用する場合は、そのサイトの利用規約をよく確認し、商用利用が可能かどうかを必ずチェックしてください。
収益化できない人に共通する3つの特徴
アフィリエイトで収益化できずに挫折する人には、いくつかの共通点があります。
1つ目は、すぐに結果を求めてしまうことです。
アフィリエイトは、始めてすぐに大きな収益が出るものではありません。
2つ目は、自分の売りたいものばかりを宣伝してしまうことです。
フォロワーが何を求めているかを考えず、広告ばかりを投稿すると信頼を失います。
そして3つ目は、アカウントの更新が止まってしまうことです。
継続的な発信がなければ、ファンは離れていってしまいます。
これらの特徴を理解し、逆の行動を心がけることが成功への近道です。
まとめ:まずはASPに登録して、月5,000円の副収入を目指そう!
今回は、インスタグラムのアフィリエイトで収益化する具体的な方法を解説しました。
自分の「好き」や「得意」なことを発信して、誰かの役に立ちながら収入を得られるのがインスタアフィリエイトの大きな魅力です。
成功への一番の近道は、まず最初の一歩を踏み出してみることです。
まずは本記事で紹介した「A8.net」などのASPに無料登録して、どんな広告案件があるかチェックするところから始めてみましょう。