動画生成

Liveportrait ai の使い方【画像の顔を動かしてみた】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

どうも。

この記事では、Liveportrait ai で、画像の表情を動かす方法について解説していきます。

よっしゃ。

Liveportrait ai の使い方【画像の顔を動かしてみた】

手順は以下のとおりです。

  1. 画像を用意する
  2. Liveportrait ai にアクセス
  3. 画像をアップして表情を動かす

では、ステップ1から手を動かしていきましょう。

ステップ1

まず、表情を動かしたい元画像を用意してください。

今回は、事前に Sea art で作成しておいた下記の画像を使います。

 

 

 Sea art で画像を作成してみたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。

Sea artの使い方【初心者用】商用利用は可能?

知識がなくてもAI美女が作りたい… 簡単にAI美女を作る方法はないかな… 無料でたくさん作りたいな… そんな悩みを解決します。 今回は、「Sea art」という ...

続きを見る

 

ステップ2

では、画像の準備ができたら Liveportrait ai にアクセスしましょう。

Liveportrait を提供しているサイトはいくつかあると思いますが、今回は「Hugging Face」を使います。

では、下記にアクセスしてください。

» Liveportrait

 

こんな見た目のページに飛びます。

 

 

ステップ3

左側に表情を動かしたい画像をドラッグ・アンド・ドロップします。

 

 

そして、右側は試しにサンプル動画を選択してみましょう。

こんな感じになっていれば、セットアップ完了です。

 

 

では、ページを少し下にスクロールして「Animate」と書かれたボタンをクリックしましょう。

 

 

ボタンの下に動画が生成されます。

 

 

左側が単体の動画で、右側が元の動画と表情を見比べられるものとなります。

今回は、見比べられる方の動画を貼っておきますね。

 

 

他のパターンも!

 

 

まとめ

どうですか?

すごいですよね~世の中は。

今回はサンプル動画を使用しましたが、元の動画も用意すれば、好きな表情を画像にさせることができます。

このような楽しいAIの活用法が、こちらでたくさん学べますよ!

ぜひ、試してみてください。

-動画生成
-